最寄りの市区町村で他の市区町村の戸籍謄本などを入手できる新制度(広域交付)
相続によって故人から相続した遺産(預貯金・不動産など)の名義を変更したり、何らかの事情で家庭裁判所に相続放棄の申述を行ったりするなどの場合。 要求された範囲の戸籍謄本などを漏れなく集め、提出しなければならない。 だが人の […]
続・ネット詐欺の被害回復が難しい具体的な理由(弁護士による二次被害?)
私は、第二東京弁護士会に所属している。 12月14日、第二東京弁護士会のHPのお知らせ欄に、「国際ロマンス詐欺その他投資詐欺案件の依頼にあたってのご注意」という記事が掲載された。 https://niben.jp/new […]
屋根工事の点検商法のトラブル
昨日、「広報 西東京」の最新号(2023.12.1号)が届いた。 5面右下の「消費生活相談Q&A」に、飛び込みで訪ねてきた屋根修理業者とのトラブルのことが説明されている。 自治体などで法律相談を担当しているが、た […]
ネット詐欺の被害回復が難しい具体的な理由(弁護士による二次被害?)
弁護士会の法律相談所で当番をしていると、ネット詐欺の被害回復について相談を受けることがある。 いや、近ごろネット詐欺の相談が増えてきているという実感である。 たとえば、①いきなりLINEの投資グループに招待された、②脱退 […]
メアドとIDとパスワード
ウインドウズ95を搭載したPCを買ったのは1996年のころ。 たしか日本IBMのAptivaという機種で、ハードディスクは1.6Gだった(←当時は画期的な大容量)。 ほどなくしてプロバイダのS社と契約した。 壁のモジュラ […]
西東京市プレミアム応援カード
昨日、郵便受けに色刷りのハガキが届いていた。 9月に応募した西東京市プレミアム応援カード、その当選通知だった。 \(^O^)/ \(^O^)/ \(^O^)/ 当選者は、最大2枚まで、プレミアム応援カードを購入することが […]
(帯状疱疹)いつ助成のカードを切れば良いか?
10月11日のNHKクローズアップ現代。 テーマは、「3人に1人が激痛!? 増加する帯状ほう疹 そのワケは?」だった。 妻の祖母、ご近所のKさん・・・いずれも帯状疱疹を発症し、随分長く苦しんでいた。 だからポイントをメモ […]
無人の停車中トラックからクラクションが聞えたとき
ネットの記事で見た。 道ばたに停車している無人のトラックからクラクションが鳴り続けているとき。 クラクションの故障ではなく、運転者が荷台の中に閉じ込められている状態で発せられたSOS信号だそうだ。 直ぐに荷台の扉を開き、 […]