お散歩
「交通事故被害者ノート」(国交省)のご紹介

国交省は、自動車事故の被害者、家族及び遺族らが、事故後早期に必要な支援を受けられるようにするため、関係団体と協力し、「交通事故被害者ノート」を作成・公表した。 内容をじっくり確認してみたが、さすがだと思うほどよく出来てい […]

続きを読む
お散歩
真ちゅう製の鶴たち

わが事務所に2羽の美しい鶴が飛来した。 実はこの鶴たち。 金色の折り紙ではなく、真鍮(しんちゅう)の板金で職人さんが一羽ずつ手作りしたという美術品である。 友人のA賀さんがFacebookで紹介されたのを見て、すかさず趣 […]

続きを読む
お散歩
民事(家族)信託のガイドラインについて

日本弁護士連合会は、2022年12月16日、「民事信託業務に関するガイドライン」を公表した。 自治体などで法律相談を担当したとき、しばしば「民事(家族)信託」とは何ですか?などと尋ねられることが多くなった。 人によって「 […]

続きを読む
お散歩
まあるいいのち

あるとき。 好きな曲を2つ流してあげると言われた。 イルカの「まあるいいのち」を選んだ。 1980年リリースの古い曲。 だが徒歩通勤のときWALKMANで毎日聴いている。 古いけれど実は新しい曲。 その歌詞が弁護士心を妙 […]

続きを読む
お散歩
相続人がいないとき故人の財産はどうなるか?

1月23日の朝日新聞朝刊1面に「相続人なき遺産、647億円が国庫入り 21年度過去最高」という記事が掲載された。よくポイントを押さえている記事だが、普通の方には分かりづらいところがある。そのため、相続人のいない方(「Aさ […]

続きを読む
お散歩
弁護士照会による転居届情報の取得について(進展)

【弁護士会照会による転居届情報の取得について(進展)】 (従来) ・ 相手方の住所を特定するため、日本郵便に弁護士会照会(弁護士法23条ノ2)を行って転送届の開示を求めても、郵便法を根拠に回答を拒絶されることが通常であっ […]

続きを読む
お散歩
ありがとう×2

このホームページは、株式会社ホームページサポートさん(https://hpsc.jp/)に制作していただいた。 同社の代表取締役である利根川俊一さんは、「西東京ビジネス交流会」という地元事業者の交流会の立ち上げもなされ、 […]

続きを読む
お散歩
哲学の道(田無版)

先日、「HPを見た」とおっしゃる方からお電話があった。 ご相談の内容を伺うと、私が長い間扱ったことがなく、自分にとっての苦手な分野(その一つ)だった。 「実はその分野は苦手なのです。ご足労いただいても、自信を持ったご回答 […]

続きを読む
お散歩
他人事ではないインボイス登録事業者の申請

「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)が気になっていたので、思い切って正月休みに小冊子などを確認した。 何しろ私はさほど税務に詳しくない弁護士であり、よく分からなかったり不正確だったりするところがある。 だがそれを恐 […]

続きを読む
お散歩
法律事務所にとって最強の神籤

1月3日、予定よりも1日早い仕事始め。 事務所に出る前に、東伏見稲荷神社を参拝した(そのあと、田無神社と田無山総持寺も訪ねた)。 最高の神籤「凶後平」を引き当てた。 これを引き当てたのは初めてのことだ、とても嬉しい。 こ […]

続きを読む